パートナー選びで人生が決まる?!

夫婦円満の秘訣

あなたは「人生の選択はすべて自分次第」だと思いますか?

それとも「選んだパートナーによって、今後の人生が左右される」と思いますか?

ここでは、結婚4年目のアラサー夫婦が【パートナー】という存在において、それがどれほど人生に影響を与えるか考えてみました。ぜひご覧ください。

妻

妻・夫目線での見解もご紹介していますので、チェックしてみてください!

人生の舵を握るのは「自分」だけじゃない

人はひとりでは生きられません。家族、友人、職場の同僚・・・そして特に、人生を共にするパートナーの存在は、私たちの思考、感情、行動、将来設計に多大な影響を与えます。

パートナーがポジティブな人であれば困難なときも励まされ、前向きになれます。反対に、常に批判的だったり、価値観が大きくズレている相手だと、自己肯定感が削られ、選択の幅も狭まっていくことがあるでしょう。

妻

実際に、いつも私の挑戦に肯定的な旦那の言葉で、勇気をもらい、一旦頑張ってみようと前向きな気持ちになります。

パートナーが変える「日常」と「将来」

たとえば以下のような場面を想像してみてください。

  • 仕事の選択肢:パートナーが転勤族なら、自分のキャリアをどう構築するか考え直す必要があります。
  • 子育て観:子どもを望むか望まないか、教育方針など、長期的な人生観が一致しないと摩擦が生まれます。
  • お金の使い方:金銭感覚が極端に違えば、日常生活に大きなストレスがかかります。

これらはすべて、「誰と人生を共にするか」によって大きく変わってきます。

夫

夫婦でよく「お金の価値観が同じで良かった」と話します。お金を使いたい・使わなくていい場面の考え方が一致しているため、貯金や管理に関してもスムーズに進めることができています。

「選ぶ」というより「築く」もの

ただ、「完璧なパートナーを見つければ幸せになれる」という話ではありません。むしろ、どんな相手でも、共に歩む中で価値観をすり合わせ、信頼を築いていく努力が必要です。

「いいパートナーかどうか」は、その人自身の性格や条件だけで決まるものではなく、「その関係性の中で、どう成長していけるか」が本質なのかもしれません。

妻

一緒に高め合える関係・趣味を共有し合える関係…。

一緒にいるパートナーによって、多様な関係性を持つことができます!

それにより、日々の楽しさが大幅にUPするはず✨

最適なパートナー選びとは

あなたにとって最適なパートナーを選ぶには、まずあなた自身について深く理解をする必要があるのではと思います。自身の好きな事や嫌いな事を知ることで相手に求める条件も自ずと明確になってくるのでは…

背伸びをするのでもなく、ありのままの等身大のあなたと合った相手を探すことが今後の豊かな生活に繋がるはずです。

言葉でいうのは簡単ですが、実際当事者になると難しい…。焦らず、あなたのペースであなた自身の最適解を見つけることができれば、あなたにとっての幸せを見つけれるはずです。

【参考】私達が良かったと思える共通点

妻目線

なにかあれば互いに共有し、話し合いたい。仕事や勉強、家庭との両立を頑張りつつも、遊びは全力で楽しむ。この価値観を持って、一緒に頑張りながら楽しめるパートナーで良かったと思います。

 ・話し合える・笑い合える関係。

 ・お金を使うことには使う。それ以外は質素倹約で幸せ。

 ・自己投資(健康・運動・美容・勉強)はしっかりと。

夫目線

「ありがとう」「嬉しい」「楽しい」等、感謝やポジティブな言葉を互いに口に出して伝えるので、一緒にいて前向きになります。また、気になるところをしっかりと口に出して話し合えるようにしています。お互いが自然体でありのままなので、居心地がとてもいいです。

 ・遊びも勉強も全力で取り組み、互いを応援する。

 ・お金の使い方、管理方法の価値観が一緒。

 ・お互いの家族、友達を大切にしている。

まとめ

パートナーで人生は“左右される”。でも決めるのは“自分次第”

結局のところ、パートナーの存在は人生を左右する大きな要素のひとつです。けれども、どんな相手とどんな関係を築くかを選び、その関係をどう育てていくかは自分次第。

「人生がパートナーによって決まる」と感じるのは、それだけつながりが深く、自分の人生にとって大切な存在となるからこそ。だからこそ、相手をただ選ぶだけでなく、「共に良い関係を育てていく」という意識が、本当の意味での幸せへの鍵になるのではないでしょうか。

焦らず、小さな幸せを見つけていきましょう!!

タイトルとURLをコピーしました